こんにちは、だつぼんです!
今回は清潔感についてのお話の「髪型編」についてお話しさせていただきます。
どんな髪型が良いのか?
現在、髪型も多種多様になっていて、どの髪型が良いのか?という点で、結構難しいのではないかと思います。
髪型選びのポイントとして、「相手の女性に合わせた髪型」「無難さを追求した髪型」「普段からセットしやすい髪型」が挙げられます。
「相手の女性に合わせた髪型」
一つずつ解説すると、恋愛市場だけでなく、企業の経営戦略でもそうですが、相手(企業の場合顧客)にあわせた行動というものがとても大切になってきます。
恋愛市場の場合、相手とは好きな女性ということになってきます。
それが髪型選びと何の関係があるのか?というと、相手の女性の好きな男性のタイプがする髪形にすることも戦略の一つだということです。
たとえば、誠実そうな人が好きそうな場合、極端ではありますが、ドレッドヘアの男性を好むでしょうか?
それは戦略としては失敗だと思います。
このように相手の女性の好きな男性の傾向に合わせて髪形を選ぶことが一つ目のポイントです。
「無難さを追求した髪型」
前述とは逆のことを言いますが、相手の好みがわからない場合もあります。
もちろん、わかった上での髪型にすると、プラス点になりますが、わからない場合に取る戦略は「マイナス点を作らない」ということになります。
つまり、「無難さを追求した髪型」にするということです。
しかし、「無難な髪型」ってどんな髪型?とお思いになるでしょう。
最近、美容院で男性客を増やすためにやっている「ビジネス用ベリーショート」という髪型があります。
いろんな種類あるのですが、基本的にはベリーショートカットです。ビジネスの場面でも、受け入れられるような髪型なので、社会人の方でも心配なくできる髪形だと思います。
「普段からセットしやすい髪型」
なぜベリーショートの髪型をオススメするかと言うと、普段からセットしやすいことが重要になってくるからです。
美容院に行った直後は美容師さんにセットしてもらっているので、良いのですが、次の日からは自分でセットしなきゃいけません。
ワックスを使い慣れていない人にとって長い髪であればあるほど、セットに時間がかかりますし、難易度も上がります。
セットに時間がかかると、慣れていない人にとって面倒で、セットすることが習慣になりにくいので、長めの髪形はオススメできません。
また、セットの方法ですが、美容院でカットしたあとに、美容師さんに「ワックスをつけますか?」と聞かれるので、絶対にやってもらってください。
そして、「普段ワックスを使わないので、これからやろうと思うので、やり方を教えてもらいながらやってもらって良いですか?」と聞いてください。
店選び
基本的に理容室ではなく、美容院に行ってください。
理由としては、美容室のほうが若者のカットの経験値があるということと、客層の大半が若者のため、髪型の流行を勉強している傾向があるからです。
美容室に行ったことがないという方にとって、美容室はハードルが高いと思うかもしれません。
また女性客がいるのは嫌だという人もいらっしゃるでしょう。
そこでオススメなのが、男性専用の美容室です。
近年、どんどん増えてきているので、検索するとすぐに出てきますし、おしゃれなビジネスマンが利用しているのです。
たとえば、銀座にある
■Black Biz
全国に展開しており、関東圏や関西圏にありますので、お仕事の帰りなどにも寄りやすいので、オススメです。
ちょっと話が逸れますが、美容代もバカにならないですよね。
ここでオススメしたいのは、「カットモデル募集」です。
これは写真に撮られたりするモデルではなく、美容師の練習台になるというもので、その代わり、無料でカットしてもらえるというものです。
など調べればもっとありますが、このようなサービスが出てきているのでオススメです。
しかし、注意点として、このサービスを受ける前に一度はちゃんとしたところで有料のカットをしてもらい、自分に合う髪型を把握してください。
あくまでも、美容師、もしくは美容師の卵が練習台になるので、失敗とまではいきませんが、しっくり来ないこともあると思いますので、一番良いのは有料のところでカットして、その日に写真に残しておき、無料のサービスを受けるときに、この髪型にしてくださいと依頼するのが一番失敗しないでしょう。
ぜひ、髪型を整えて、身だしなみで他の人に差をつけてください。
それでは今回はここまでです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。