こんにちは、だつぼんです!
前回は口臭と体臭についてお話ししたかと思います。
今回は人間の五感である、「清潔感」についてお話します。
第一印象を良くする最強の要因「清潔感」
前回は清潔についてお話させていただきました。
以前、清潔は前提で、清潔感がモテを作り出すという話をさせていただきました。
なので、今回は「清潔感」についてお話させていただきます。
ちょっと本題に入る前にこの画像を見てください。
「第一印象が悪い男性」についてのアンケートで1位が「清潔感がない」という結果があります。
心理学では「ハロー効果」と言うのですが、「見た目などのわかりやすいもので人は他の部分も同じ印象を受けてしまう」という効果です。
たとえば、身だしなみが整っていて、フォーマルな格好をしている人を観ると、仕事ができそうとか女性に対して真摯そうとか金銭感覚がしっかりしていそうという印象を勝手に持ってしまうのです。
ハロー効果には、ポジティブ・ハロー効果とネガティブ・ハロー効果というのがあり、言葉の通り、一つの要素でポジティブな印象になったり、ネガティブな印象になったりすることです。
残念なことに、内面も大事なのですが、内面を評価してもらうまでに時間がかかりますよね。
以前もお伝えしましたが、心理学で初頭効果というものがあり、「最初の数秒で印象がしばらく固定されてしまう」という法則があります。
つまり、スタートダッシュをつまずくと、取り返すのに大きなロスタイムをしてしまいます。
もっと説明しますと、たとえば、身だしなみが綺麗な人は初頭効果でポジティブな印象を受けているので、ちょっと仕事などでミスをしても、珍しいという印象を与えますが、身だしなみがいい加減な人が失敗すると、「やっぱりそういう人なんだ」とさらに印象を悪くするという悪循環が出てしまうのです。
さらに言うと、これは脳科学的に証明されているのですが、「女性は一目ぼれでもしない限り、恋愛勘定を長期間かけて育てていくが、身体を許した相手には男性以上に相手を好きになりやすい」という傾向があるのです。
つまり、女性を落とすのに、時間がかかるのに内面を評価されるまで待っていては、他の男性に取られてしまいます。
また、マメな男性がモテると言いますが、彼らはある一定のラインをクリアした上(清潔感があって、気配りができて、女心をわかっている)で、女性を口説きに行くわけです。そんな相手と戦うのに、タイムロスをしていたら、いつの間にかあなたの好きな女性はとられてしまいます。
それだけに見た目などを合格ラインに持っていくためにも、改善していかなくてはなりません。
逆を言うと、合格ラインを超えていたら、じゅうぶんに戦えるということになります。
そのためにも、清潔感についてマスターして、好きなあの人の心をゲットしましょう!
清潔感を出す5要素!
清潔感を演出するために必要な要素が5つあります。それは「髪型」「服装」「肌」「体型」「髭」です。
これらはすべて見た目、つまり、視覚的に判断できますよね。
とりあえず、これだけを抑えるだけで、見た目で弾かれることはないので、改善していきましょう。
ここからは一項目が長くなるので、次回以降に説明しますので、必要そうな項目だけを見てください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。